静岡の太陽光発電ならエネジンソーラー > お役立ちコラム > 太陽光発電 > 太陽光発電 設置後の発電状況は確認していますか?

省エネ・創エネ お役立ちコラム

2017年10月31日太陽光発電

太陽光発電 設置後の発電状況は確認していますか?

【太陽光発電 設置後の発電状況は確認していますか?】

朝、太陽が昇れば自動で発電を開始し、日が沈めば自動で停止する太陽光発電システム。
確かに何も操作する必要がなく、放っておけば毎日しっかり発電してくれます。太陽光発電はメンテナンスフリーと良く言われますが本当に何もしなくて良いのでしょうか?

【モニターのチェックは毎日しましょう!】

「電力会社からの売電分の検針票を見て気付きましたが、太陽光発電が動いていないみたい。」
当社で施工させて頂いたお客様から、このようなお問合せを度々頂きます。
調査で訪問すると、1ヵ月近く発電が停止したことが分かり、「モニター見ていますか?」と尋ねると「最近は見てなかったからね。」という回答がほとんどです。
発電停止の原因の中で、最も多いのはパワーコンディショナの故障です。太陽光発電システムの構成機器には長期保証がついていますので、故障時には無償修理を受けることはできますが、いつ故障するかは予測できません。毎日、モニターで発電しているかどうかを確認していくことが大切です。

monitor_20171031

【本当に正常な発電量なのか?】

モニターをチェックしていけば、「発電している」、「発電していない」、の判断はできます。
では、その発電量は本当に正常なのでしょうか?
太陽光発電システムをお使いの方は、販売会社から年間の発電量シミュレーションを貰っていると思います。太陽光発電システムメーカーの発電量シミュレーションの多くは、各地域における1981年から2009年までの29年間の平均日射量から予測発電量を算出していますので、この予測発電量とご自宅の年間の発電量実績とを比較すれば、システム良否の判断の目安となります。
ただし、日照条件の良い年と悪い年の差は、年によって大きく変わることもありますので確実な判断だとは言い切れません。

electricity_generating_20171031

【自分でできる発電量チェック】

目まぐるしく変化する日照条件に対して、太陽光発電が正常に発電しているかどうかの判断方法の一つをご案内します。

①象庁のホームページでお住まいの地域の気象データから月ごとの日照時間を確認する。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/select/prefecture00.php?prec_no=&block_no=&year=&month=&day=&view

気象庁のホームページで各地域の過去の気象データを確認することができます。
地域の観測所によって、日射量と日照時間の観測データがあるところと、日照時間のみ観測データがあるところとに別れますので、ここでは日照時間のデータを用いています。
お住まいの地域に観測所がない場合は一番近くの観測所のデータを確認します。

②毎月の発電量実績と日照時間のデータをグラフ化します。
パソコンとエクセル等の表計算ソフトがあれば簡単にできます。
モニターで確認できる月の発電量実績と、①で確認した日照時間とでグラフを作成します。
この作業を毎月行うことで、システムの不具合に早く気付くことができるようになります。

 〈正常なシステム〉

normal_20171031

 

〈不具合のあるシステム〉

abnormal_20171031

正常なシステムでは、毎月の発電量と日照時間が連動していることが分かると思います。
不具合のあるシステムでは、2017年7月において、前月よりも日照時間が増えているのですが、発電量が減少しています。この連動が崩れた時に故障の可能性を疑う必要があります。
この不具合のケースでは、発電だけはしていたので大丈夫だろうと考え、何か発電量が少なくなったかな?と思いながら数ヵ月経過してしまいました。
このように、発電量が正常なのかどうかは、毎月のチェックが欠かせません。トラブルに一日も早く気付き対応することがとても重要です。
一度、ご自宅の太陽光発電システムが正常かどうかチェックすることをお勧めします。

浜松での太陽光発電、省エネ・創エネのご相談はエネジンソーラーへ♪
浜松での太陽光発電、省エネ・創エネのご相談はエネジンソーラーへ♪
  • 浜松での太陽光発電、省エネ・創エネのご相談はエネジンソーラーへ♪
  • 浜松での太陽光発電、省エネ・創エネのご相談はエネジンソーラーへ♪